会員登録

インタビュー

メーカーの法務部に就職(30歳 男性)

More-Selectionsのキャリアカウンセリングを経て、メーカーの法務部へ就職されたA様に、インタビューをさせていただきました。

インタビュアー:吉田(株式会社More-Selections専務取締役)

吉田
ご無沙汰してます。
お元気そうですね。本日はよろしくお願いします。

Aさん
こちらこそ、よろしくお願いします。

吉田
まず、就職活動の期間と、その期間についての感想をお聞かせください。

Aさん
期間は、約3か月。感想は…人からは短期間だったと言われますが、それでも主観的には非常に辛かったですね。
三振、30歳オーバーという年齢、職歴なしと、プラス要素は何もなし…。
死んで親に詫びようとも考えましたが、さすがに親不孝だと思いとどまりました。当り前ですね(笑

吉田
率直な感想ありがとうございます。その期間を乗り越えたからこそ、今があるわけですね。
次に、応募する企業、しない企業をどのように振り分けていましたか?

Aさん
まずは法務という職種で絞りました。
やはり法律が好きだし、弁護士になりたい気持ちの中核は「法律を使って人の役に立ちたい」という点にありましたから。 その点は、企業の法務でも十分達成できると思いました。

法務の求人がある企業の中では、社会や人々の生活を支える「縁の下の力持ち」的な役割を果たしているか否か、を基準にしました。
それが今お話した司法試験受験の動機とつながりますからね。

吉田
やはり、明確な判断基準を持つことが重要ですね。
More-Selectionsの就職支援サービスを使ってよかったことはありますか?

Aさん
もちろん、たくさんあります。主なものを挙げると、まず企業法務セミナーで法務のケーススタディを経験したことで、 企業法務のイメージが具体化したことですね。これは、履歴書や職務経歴書を書くうえでとても役に立ちました。
ちなみに就職後の話ですが、上司がセミナーの資料を読んで感心していましたよ。

もうひとつは、精神的なサポート面ですね。これが私にとっては一番良かった点かもしれません。
就職活動がうまくいかないことに対する焦り・不安・怒りなどについて、吉田さん・上原さんが正面から話を聞いて くれたので、かなり精神的に落ち着くことができました。

吉田
これはうれしいお言葉、ありがとうございます。今後も更なるサービス向上を心がけます。
では、現在のお仕事の内容を教えていただけますか?

Aさん
中心となっている仕事は、契約法務です。
具体的には、営業部や技術部などの担当部署が用意した契約書の審査をしたり、 契約書を最初からオーダーメイドで作成したり。リスクを回避するために様々な観点から法的アドバイスをしています。

そのほか、思いつくままに列挙すると、

・契約書や各種議事録等の書類管理
・税務署等、官公庁との交渉
・種々の社内規定作成
・取締役会・株主総会等の手続き
・取引先法務部員との直接交渉
・社内ルール構築のための各部署の法令遵守状況調査や、関連部署との社内調整
・グループ各社の法務担当が集まるリーガル会での発表準備

など、多岐にわたります。コミュニケーション能力が要求されることも多いですね。

吉田
かなり具体的にお話いただきました。企業法務への就職を希望される方にはとても参考になると思います。
少し話を変えます。社会人と司法試験受験生とでは何が違うのでしょうか?

Aさん
なにより、毎日が楽しいですね。日々、社会の役に立っているという実感がありますから。

吉田
すばらしいですね。
司法試験を勉強していて良かったと思うことはありますか?

Aさん
そうですね、まずは勉強癖を自然に身につけていること。今でも帰宅後に勉強することが全く苦痛ではありません。
それに、あれだけ肉体的・精神的に極限状態で勉強をしてきたことで、タフになったと思います。 受験時代は1日15時間くらいずっと勉強している時期もよくあったので、残業などで仕事の時間が多少長くなっても あまり苦にならないですね。

知識面では、判例六法で条文の素読をめちゃくちゃやったので、契約書をオーダーメイドで作成するときに、 「たしか●●法の●条くらいに参考になる表現があったな」といった感じに自然に出てきて、自分でも驚いています。
また、試験科目以外のあまりなじみのない法律を扱う際に、特に行政法の個別法を読み解く訓練をたくさんやったことが役に立っています。

それと、試験勉強でやってきたようなアカデミックな知識を実務で使うことはあまりないのですが、 相手方の法務と交渉するときなどに、「しっかりとした理論体系を学んできている」という自信を持って臨めるのは大きいですね。

吉田
やはり、司法試験経験を通じて得たものの中には、企業法務担当者として強みになることも少なくないのですね。
就職活動中にしておいた方がよいことがあれば教えてください。

Aさん
まずは、企業が求めている人物像や世間が思っている受験生のイメージを知ることですね。 そのためには、色々な立場の人と話をして自分を客観的に観ることが必要だと思います。 これで自分も就職活動の戦略がかなり変わってきました。

それと、今言ったことと関連して「自分研究」「自分取材」 が重要だと思います。 「敵を知り、己を知れば・・・」ということですね。

吉田
これも現在就職活動中の方には大変参考になると思います。
では、社会人になって良かったと思うことはなんですか?

Aさん
自分が今まで勉強して、培ってきた法律の知識・経験が生の現場で実際に役立つのを実感できることですね。
それと、奨学金や親からの援助ではなく、自分の力で稼いだお金で生活できるというのはやはりうれしいです。

吉田
時間になってしまいました。
最後に、現在求職中の方たちに一言お願いします。

Aさん
はい、とにかく諦めないこと、悔いの残らないように行動することだと思います。

あとは、なんでもいいので「強い思い」をもって行動すること。
自分の場合は先ほどお話した「怒り」「絶対に社会に貢献したい」「法務をやりたい」という思いのほかにも、 「お世話になった人達に早くいい報告をしたい」「ちゃんと仕事をして結婚して子供を育てて親孝行したい」 といった思いがありました。

それと、自分に正直に、気持ちを偽らないことも大切だと思います。

吉田
熱いメッセージをありがとうございます。
この強い思いがBさんの就職活動、そして現在の仕事の原動力になってきたのですね。
本日は本当にありがとうございました。

Aさん
こちらこそ、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

インタビューを終えて

Aさんの強い思いが伝わるインタビューでした。単なる精神論ではなく、具体的な「思い」を持つことはやはり大切だと実感させられます。
Aさんはまた、就職後もハードな仕事の合間を縫って、司法試験経験者の就職支援に個人的にご尽力されており、頭の下がる思いです。
これからもますますのご活躍を願っております。

ページトップへ