就職内定虎の巻:Kさん

内定時年齢:31〜35歳
性別:男性
学歴:早稲田大学、獨協大学法科大学院
司法試験受験回数:3回
社会人経験:無
アルバイト経験:ウェイター12ヶ月、教育関連9ヶ月
語学力:無

職種:経営戦略
業種:卸、販売事業
社員数:150名
応募方法:知人の紹介
入社を決めた理由
これから経営戦略室を創る段階であり、経営全般に関われるおもしろい体験が
できると思ったから。「あなたに仕事はありません。自分で創ってください」と
言われ、ハードだが、やりがいがあると思ったから。

職種:政治家秘書
業種:某政党
社員数:100名
応募方法:ハローワーク

職種:法務
業種:電子材料メーカー
社員数:300名
応募方法:人材紹介会社
職種:法務
業種:アミューズメント関連事業
社員数:500名
応募方法:人材紹介会社
職種:コンサルタント
業種:医療関連事業
社員数:20名
応募方法:中途求人サイト
職種:総務人事
業種:教育関連事業、就労関連事業
社員数:800名
応募方法:企業への直接応募
職種:法務
業種:半導体関連事業(東証一部上場)
社員数:400名
応募方法:人材紹介会社

就職活動期間:2012年10月〜2013年3月(6ヶ月)
就職活動に利用したツール(多い順):人材紹介会社、中途求人サイト、
ハローワーク、企業への直接応募
応募企業数:31〜50社
書類選考通過企業数:11〜15社
内定企業数(入社企業含む):2社
どの様な観点から希望職種を選んだか
経営戦略ということで、大変な仕事だと思ったが、司法試験のブランクを
取り戻すのには適した仕事だと思ったから。
書類作成で気をつけた点
志望動機に固有名詞(社長名や商品、サービス名)を入れて、使いまわし感を
なくすようにした。
面接で気をつけた点
ゆっくりと話すようにした。また笑顔で人の目を見るなど、基本的なことを
心がけた。
現在就職活動中の方、これから就職活動を始める方へ
人と出会うこと、会社と出会うことを楽しみ、視野を広げるようにすると、
就職活動が充実したものになると思う。
データで見る「司法試験経験者の内定までの過程」に戻る