就職内定虎の巻:Yさん

内定時年齢:31〜35歳
性別:男性
学歴:慶應義塾大学、日本大学法科大学院
司法試験受験回数:3回
社会人経験:無
アルバイト経験:教材作成
語学力:TOEIC705点

職種:営業(アカウントプランナー)
業種:広告代理店
社員数:20名
応募方法:中途求人サイト
入社を決めた理由
コミュニケーションに関する仕事であること、法律違反がないかチェックしつつ
マーケティングリサーチを任せてもらえると伺ったため、この会社に決めました。

職種:営業
業種:生命保険事業
社員数:70,000名
応募方法:中途求人サイト
職種:営業
業種:ウェブ関連事業
社員数:150名
応募方法:中途求人サイト
職種:営業
業種:セキュリティサービス事業
社員数:100名
応募方法:中途求人サイト
職種:営業
業種:印刷事業
社員数:400名
応募方法:中途求人サイト
職種:営業
業種:各種サービス事業
社員数:100名
応募方法:中途求人サイト
職種:営業
業種:コンサルティング事業
社員数:40名
応募方法:中途求人サイト

就職活動期間:2012年12月〜2013年3月(4ヶ月)
就職活動に利用したツール(多い順):中途求人サイト、人材紹介会社
応募企業数:11〜30社
書類選考通過企業数:6〜10社
内定企業数(入社企業含む):1社
どの様な観点から希望職種を選んだか
もともと司法試験を受験し、弁護士を目指していたのは、コミュニケーションを
とりながら、法律の相談にのりたいという思いがありました。そこで、法務ではなく
コミュニケーションに関する仕事を選びました。
書類作成で気をつけた点
志望動機を�@なぜその業界か�Aなぜその職種か�Bなぜその会社かの3点に留意
しつつ、作成したこと。インターンや契約社員としての入社も希望する旨の記載。
面接で気をつけた点
法務以外を志望する理由を準備しておくこと。ゆっくり、はっきり、笑顔で受け
答えすること。熱意をアピールすること。
現在就職活動中の方、これから就職活動を始める方へ
少しでも興味があればエントリーすると色々な世界が見えてきますので、積極的に
応募するのが良いと思います。
データで見る「司法試験経験者の内定までの過程」に戻る