2009/01/30
企業内弁護士を目指す修習生に足りないもの
========================================================================= Legal Mapメールマガジン(第62期司法修習生対象) 配信 株式会社More-Selections ========================================================================= ■司法修習生へのアドバイス  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 先日日本トップクラスの大手商社、電気メーカー、通信業者の法務部門のトップ の方のお話しを伺いました。 直近でも修習生の採用実績がある企業です。 率直に言って司法修習生への評価は非常に厳しいものでした。 そのお話の中で、修習生に特に足りないと感じていらっしゃることを三つあげて いたので紹介します。 ・企業への理解 ・企業法務への理解 ・企業へ就職したいという意欲 企業のことはよく分からないまま応募する方が多かったのだと思います。 企業は法律の知識ではなく、「法律の知識を活かしてどのように企業に貢献でき るのか」を見ています。 その点が見えてこない人材はどうしても採用しにくいものです。 企業への就職を検討中の修習生向けに、企業法務の実務を教えるセミナーを開催 します。 企業内弁護士として働くことに興味のある方は是非ご検討下さい。 セミナーのお知らせはこちら ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ■セミナーのお知らせ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 企業内における弁護士の役割、法務部の実務など企業で働くことを目指す修習 生に役立つノウハウを紹介します。 1.企業が求める企業内弁護士とは 司法修習生の就職支援を経験している講師が、企業が求める人物像、企業で成 功している弁護士像を紹介します。 2.企業法務部とは 元企業の法務部門にて勤務していた講師が企業の法務部門の役割、法務部員と して求められる能力、スキルアップの方法をご紹介します。 3.法務実務研修 企業の法務部にて担当する法務業務をケーススタディを解いていただき、法務 部門の仕事の流れ(どのように仕事が発生して、終わるのか)を理解していた だきます。 <ケーススタディの内容> 1.契約書の作成業務 2.法令調査業務 3.法律相談業務 4.社内外との調整業務 5.コンプライアンス業務 http://www.legalmap.jp/seminar/2009/20090222.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行 : 株式会社More-Selections Legal Map : http://www.legalmap.jp/ 社長ブログ : http://ameblo.jp/tsunagalink/ ミクシィ:http://mixi.jp/view_community.pl?id=3040807 お問い合わせ先 info@more-selections.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━